はじめに こんにちは、LINE Fukuokaのきしだです。 LINEでは、2017/5/20に行われた JJUG CCC 2017 Spring で寿司スポンサーをさせていただきました。このときの模様は、次のブログでお伝えしています。 JJUG CCC 2017 Spring 登壇&協賛レポート : LINE Engineering Blog このとき、写真のような箸袋で箸を配っています。 ここには次のようなコードが印刷されていました。 IntStream.range(0, 4) .mapToObj(idx -> new int[]{"SUSI".charAt(idx), "LINE".charAt(idx)}) .map(p -> p[0]*p[0]*311-p[0]*49_578+p[1]*1320+1_876_615) .map(value -> (char) (value / 60)) .forEach(S
LINE Engineering Blog official account
LINE株式会社ではエンジニアのため、様々な活動を支援しております。 【協賛情報】JJUG CCC 2017 SPRING : LINE Engineering Blogでもお知らせしておりましたが、LINE は寿司スポンサーとして協賛いたしました。また、LINE Fukuokaで働くエンジニアが登壇いたしましたのでその様子も合わせてご紹介いたします。 JJUG CCC とは 毎年2回、春と秋に開催する日本最大のJavaコミュニティイベントです。Java関連の技術や事例に関する良質なセッションが行われ、また異なる分野で活躍するJava技術者が一堂に会する場ともなっています。▼公式サイト JJUG CCC 2017 Spring 会場の様子 会場は1000名を超える参加者で賑わっていました。LINE Fukuoka のきしだはA+B会場にて「Java8プログラミング ベストプラクティス」「きしだが働いてるかどうかIDEのメモリ使用状況から機械学習で判定する」の2本立てで登壇いたしました。 会場は急遽イスが大量に追加されるほどの超満員、200人を超える皆さんにお聞きいただいたようです。
LINE株式会社ではエンジニアのため、様々な活動を支援しております。そのうちの1つをご紹介させていただきます。 JJUG CCCは毎年2回、春と秋に開催する日本最大のJavaコミュニティイベントです。Java関連の技術や事例に関する良質なセッションが行われ、また異なる分野で活躍するJava技術者が一堂に会する場ともなっています。LINE は寿司スポンサーとして協賛いたします。 ▼公式サイト JJUG CCC 2017 Spring <開催期間> 2017年5月20日(土)<開催場所> ベルサール新宿グランド〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17<主催>日本Javaユーザーグループ チケット情報はこちらから▼JJUG CCC 2017 Spring - 日本Javaユーザーグループ/Japan Java User Group | Doorkeeper