Developer Relations Team, LINE Corporation.
Developer Relationsチームの三木です。 NLP若手の会 (YANS) は、自然言語処理および関連分野の若手研究者・若手技術者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指したコミュニティです。 8/27-29に開催されたNLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム(会場:喜代美山荘 花樹海、香川県高松市)では、LINE は昨年に引き続き、プラチナスポンサーとして協賛させていただきましたので、本記事にてレポートいたします。 昨年のレポートはこちらから 今回、LINEからはクラウドAIプラットフォームClovaの開発部門に所属する、3名の自然言語処理系のエンジニアが参加しました。スポンサーブースでは、Clovaにおける自然言語処理の活用について、来場者の皆様に解説させて頂きました。また、Clovaの実機をご用意し、実際に話しかけて頂いたり、抽選でClova Friends miniをプレゼントする企画を行いました。 #YANS2018 でのLINE Clovaプレゼント応募ありがとうございました!当選者はこちらの方々です〜。沢山話しかけて下さいね!
NLP若手の会 (YANS) は、自然言語処理および関連分野の若手研究者・若手技術者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指したコミュニティです。この度開催されたNLP若手の会 (YANS) 第12回シンポジウム(9/3〜5, 沖縄かりゆしアーバンリゾート那覇)では、LINE はプラチナスポンサーとして協賛させていただきました。 スポンサー発表、およびポスター発表の機会をいただきましたので、LINEで開発しているクラウドAIプラットフォーム「Clova」と、Clovaの内部の処理でも使われている単語分かち書き辞書生成システムNEologd、また単語ベースな日本語類似文字列検索ライブラリResemblaについてご紹介しました。 両発表ともに、データ解析部門であるData Labsに所属する、佐藤敏紀(@overlast)が担当いたしました。 今回掲示したポスターは以下になります。 今回参加者のためのノベルティとして、ClovaとLINEのステッカーをご用意しました。 ※現在LINEでは以下の職種を募集しております。興味のある方は是非応募をご検討ください。 自然言
LINE Engineering Blog official account
LINE株式会社ではエンジニアのため、様々な活動を支援しております。そのうちの1つをご紹介させていただきます。 NLP若手の会 (YANS) は、自然言語処理および関連分野の若手研究者・若手技術者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指したコミュニティです。LINE はプラチナスポンサーとして協賛いたします。 ▼公式サイト NLP 若手の会 <開催期間> 2017年9月3日(日)〜5日(火)<開催場所> 沖縄かりゆしアーバンリゾート那覇〒900-0016 沖縄県那覇市前島3-25-1<主催>NLP 若手の会第12回シンポジウムプログラム委員会 発表・参加・宿泊申込締切は2017年7月31日(月)、チケット情報など詳細は公式サイトをご覧ください。