2018年度新卒 / LINEキャリアのバックエンド開発を担当しています。
はじめに この記事はLINE Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 こんにちは。LINEのファミリーサービスの 1つであるLINEキャリアの開発を担当している黒澤です。新卒として4月に 入社して、5月中旬にLINEキャリア に配属され、すでに約半年が過ぎました。業務ではサーバーサイドを担当しており、WebアプリケーションフレームワークにはSpring Bootを使用しています。 そこで今回は 、約半年間 業務でSpring Bootを使用して感じたことについて、色々と書いていきたいと思います。 初めに結論から述べますと DIコンテナが優秀 AOPできるのがすごい 他のWebアプリケーションフレームワークより柔軟に実装できる場合がある つまり Spring 最強 という所感でした! 本記事はSpring Bootユーザ向けというよりは、Spring Bootを知らない方や、フレームワームの選定に悩んでいる方向けの記事となります。また、本記事内の説明は、Advent Calender向けにかなり省いたものとなっています。詳しくは公式ドキュメントなどを
LINE Engineering Blog official account
LINE株式会社ではエンジニアのため、様々な活動を支援しております。Perl に関連した協賛を2つご紹介させていただきます。 Perl技術及び文化の啓蒙・促進のための組織 Japan Perl Association (JPA) にプラチナ会員として賛助会員となりました。 ▼Japan Perl Association YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、一般社団法人 JPAが主催する、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。今回のYAPC::Fukuokaは「未来」をテーマに掲げて開催されます。 LINE Fukuoka株式会社として会場提供、LINE株式会社はパールスポンサーとして協賛しております。 ▼公式サイト YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA <開催期間> 2017年7月1日(土)<開催場所> LINE Fukuoka株式会社〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F<主催>一般社団法人Japan Perl Associa