今回の記事では、ただ今絶賛エントリー募集中の[LINE BOT AWARDS][1]に、API協賛企業として参加いただいている各企業の協賛内容をご紹介します。
中には日本マイクロソフト社のMicrosoft Azureなど、本来有償のものをLINE BOT AWARDSにエントリーいただいている方に特別に無償提供しているものもあります。
是非この機会にエントリーください。様々なAPIを上手く活用した、斬新なbotが数多く生まれることを期待しています!
各社のAPI協賛の内容(順不同)
hachidori株式会社
同社のプログラミングレスチャットbot作成プラットフォーム「[hachidori][2]」を無償でご利用いただけます。お手続きは以下の通りです。
- アカウントを作成します。
- botの作成をクリックし、LINEを選択します。
- その中で、ディレクションに沿って必要情報を入れていただくと、サーバーレスで、botの作成が完了します。
日本マイクロソフト株式会社
Microsoft Azureを無償でご利用いただけます。
ご利用の詳細な手順は下記をご参照ください。
【コード認証】
- Azure Passのアカウントを作成します。
- 居住国とLINE BOT AWARDS事務局から発行されたPromo Codeを入力し、Submitをクリックします。
- Sign Inをクリックし、マイクロソフトアカウント(個人用でも法人用でも使用可能)に入ります(マイクロソフトアカウントをお持ちでない場合は、新規作成をクリックしてアカウントを作成してからご利用ください)。
- 確認ページに飛びますので、記載事項に間違いがないことを確認し、Submitをクリックしてください。
- Azure上で提供しているサービス内容を確認後、Activateをクリックします。
【Azure Pass利用開始方法】
- Azure Pass Activateのための必要事項を記入し、利用規約を確認の上Sign Upをクリックします(数分かかることがありますので、そのまましばらくお待ちください)。
- Sigh Upが完了しましたら、利用開始になります。
【諸注意】
- 先着30名までとなります。
- 2017年2月4日までにActivateしてください(それ以降は無効となります)。
- 100ドル/月までを無料でご利用いただけます(超過分は料金が発生致します)。
株式会社IDCフロンティア
IDCFクラウドを開発期間中に無償でご利用になれます(上限10,000円)。
- IDCFクラウドのアカウントを作成します。
- クラウドコンソールにログインして、画面右上のアカウント設定>支払い方法を開きます。
- お支払い方法の登録後、支払い方法下のクーポンコードをクリックし、LINE BOT AWARDS事務局から配布させていただくクーポン番号を入力してください(お支払い方法の登録を行ったからといって、料金が発生するわけではありません。ご安心ください)。
- 入力完了後、すぐにご利用開始になります。
【諸注意】
- 先着100名までとなります。
株式会社ゼンリンデータコム
「いつもNAVI API」は、サービス目的に応じた地図機能を、自由なデザインレイアウトで組み込むための開発ツールです。
「住所検索」や「郵便番号検索」、「施設検索」などの検索機能や、「徒歩ルート」「自動車ルート」などのルート検索機能もあり、地図に関する豊富な機能を取り揃えています。
お手続きは以下のとおりです。
- いつもNAVI開発キットAPIプランから仮登録します。
- 仮登録後、案内に従い本登録へ進みます。
- ご使用が開始できます。
【諸注意】
- 月間5,000PVまでという利用制限を設けさせていただきます。
HOYAサービス株式会社
VoiceText Web APIは、高性能な音声合成VoiceTextが利用可能なWeb APIです。
こちらのWeb APIでは、「喜」「怒」「悲」の3感情を表現できる「感情音声合成」をご使用いただけます。
お手続きは以下のとおりです。
- VoiceText Web APIのアカウントを作成します。
- 無料利用登録をクリックし、指定の項目を入れ手続きを進めると、APIキーが発行され、ご利用いただけます。
a. 詳細のマニュアルはこちらをご確認ください。
【諸注意】
- HIKARI、HARUKA、TAKERU、SANTA、BEARのみご利用可能です。
- (SHOWは感情音声合成を使用できません)
- 希望者には、LINE BOT AWARDS終了までの期間、有料版をご利用可能です。
- cloud.voice@hoya.com宛てに、「登録ユーザー名・APIキー・自身のメールアドレス」を記載の上ご連絡ください。
株式会社ヴァル研究所
以下の2種類のAPIをご使用いただけます。
- 駅すぱあとWebサービス
「駅すぱあとWebサービス」は、「駅すぱあと」経路検索の機能を、 Webサイトやモバイルアプリなどに組み込み可能なクラウド型APIです。
「駅情報」や「路線情報」などは無料のフリープランで商用利用可能です。 - 駅すぱあと路線図
「駅すぱあと路線図」は日本全国の駅を含む鉄道網を1枚で表示するWebベースの路線図です。
路線や駅に不動産やアルバイト情報、駅周辺の店舗情報などを自由に表示することが可能です。
株式会社NTTドコモ
好みのチャットbotを自由に作成することのできるサービス、「Repl- AI」をご活用いただけます。
GUIエディタ機能が充実していて、ユーザーの情報や発話内容に応じて対話の流れを変えるように設計することもエディタ上で実現可能で、コーディングをする必要はありません。
また、当初30日間は無料でご利用いただけます。
PayPal Pte. Ltd. Tokyo Branch
PayPalのテスト環境であるSandboxの提供やSandboxへ接続するすべてのAPIをご活用いただけます。
お手続きは以下のとおりです。
- PayPalDeveloperアカウントをお持ちでない方は、アカウント作成から行ってください。
- PayPal Developerアカウントをお持ちの方は、Quitaの記事などWeb上にある記事をご参照のもと、API、Paypal Sandboxの利用環境を整え、ご利用ください。
【備考】
- PayPal担当者が、技術サポート(現地での説明やソーシャルネットワークなどのWeb上でのサポ ト)をしてくださいます。
連絡先:jokamura@paypal.com
株式会社Studio Ousia
キーワード抽出エンジンSemantic Kernelをご利用いただけます。お手続きは以下のとおりです。
- Mashapeアカウントを作成します。
- info@ousia.jpにメールを送信(以下のフォーマットに沿ってご返信お願い致します)します。
-タイトル:Semantic Kernel API利用希望(LINE BOT AWARDS)
-本文:会社名/会社住所/会社URL/ご担当者名/お電話番号/Mashapeアカウント名 - 内容を確認でき次第、発行していただいたMashapeアカウントにご連絡致します。
- ご使用が開始できます。
【諸注意】
- 先着100社になります。
- 期間中(アワード発表まで。但し、受賞者については別途期間延長相談可)のみのご利用となります。
- 1000リクエスト/月が無料です(通常は200リクエスト/月が無料)。
- 超過分については1リクエストあたり0.01ドルが課金されます。
株式会社電脳交通
タクシーの配車を行える以下のAPIのデモ版をご活用いただけます。
- 事業者検索API
現在地に配車可能なタクシー事業者の一覧を検索します。
※全ての地点で同一の架空の事業者がレスポンスされます。 - タクシー検索API
指定した事業者が乗車場所に配車可能なタクシーを検索します。
※架空のタクシーがレスポンスされます。
※山間部や海上では0件になる場合もあります。 - 配車依頼API
指定した事業者に配車を依頼します。
※デモ用にランダムな車両が即配車されるという動作になっています。本来は同社のオペレーターが最適な車両を選び配車します。
詳細はこちらをご確認ください。
株式会社ぐるなび
ぐるなびが所有する豊富な飲食店情報を提供する、以下のAPIをご活用いただけます。
ヤフー株式会社
さまざまなサービス、デバイスのAPIを共通のインターフェースで束ねるサービス連携プラットフォームである、myThings Developersをご利用になれます。
myThingsを通してヤフーの各サービスをはじめ、多くのWebサービスや他社IoT製品と自社製品・サービスを連携することで、新たなサービスを開発したり、機能拡張によって製品価値を高めつつ、また開発工数の削減につなげることができます。
株式会社構造計画研究所
クラウドメール配信サービスSendGridのAPIをご活用いただけます。 メール送信、フィルターの設定、送信数・開封数などの統計情報の取得、等がAPIベースで実行できます。 APIのより詳細な情報は公式ドキュメントよりご確認ください。
株式会社ハートレイルズ
以下のAPIをご活用いただけます。
- HeartRails Geo API
「HeartRails Geo API」 は、郵便番号/住所/緯度経度データ等の地理情報を、XML、JSON(P)形式のAPIにより無料でご利用可能なサービスです。 - HeartRails Graph API
「HeartRails Graph」 では、APIの呼び出しによるグラフ生成が可能になります。各項目の文章等をパラメータに設定してAPIのURLにアクセスすると、自動的にグラフ生成が始まり、その画像を取得することができます。
メタデータ株式会社
テキスト解析に活用できる様々なAPIをご利用いただけます。
例えば、日本語のテキストを受け取るとその文章の感情を「好ましい‐嫌い」「嬉しい‐悲しい」「怒り‐悲しみ」の3つの軸でその度合いを判断し、その値を返す「感情解析API」や、日本語のテキストを受け取るとその文章の形容表現からどの程度ネガティブもしくはポジティブなのかを値で返す「ネガポジAPI」をご使用いただけます。
詳細はこちらをご確認ください。