LINEでフロントエンド開発を担当しています。プログラミング言語に興味を持っています。
こんにちは、LINEでフロントエンド開発を担当しているJunです。 2016年10月24日~28日の5日間、「LINE Haskellブートキャンプ」というプログラムがLINEの渋谷オフィスにて開催されました。今回の記事では、同プログラムに参加した感想を書きたいと思います。 Haskellとは Haskellは、柔軟性、合成可能性(composability)、安全性を維持しつつ、高性能のソフトウェアの作成を可能にする現代的なアプリケーションプログラミング言語です。ここ最近、Facebookやスタンダードチャータードなど複数の企業でHaskellを導入して商用利用の可能性を検証した例が増えており、数多くの言語・ライブラリがHaskellの方法論を借用して業界から注目を集めています。 LINEでも勉強会を立ち上げてHaskellを学習したり、社内サービスをHaskellで開発したりするなど、Haskellへの関心が高まっています。こうした中、5日間にわたって開かれた「LINE Haskellブートキャンプ」は、Haskellに興味のあるエンジニア同士が集まってHaskellに入門してみ