Backend Engineer of Healthcare Development Team
こんにちは。ヘルスケア開発室のJongcheol Chungと申します。 LINEヘルスケア事業のいろんなサービスの中、LINEドクターというオンライン診療サービスがあります。LINEドクターは2020年のリリース以後、現在もMicro Service Architecture(以下MSA)でコンポーネントを構築して運用しています。今回この記事ではMSAでサービスの開発と運用を経験して感じた、MSAのメリット・デメリットを簡略に紹介したいと思います。 LINEドクターのコンポーネント構成 MSAは一つのサービスの中、コンポーネント達を小さく分けて小規模で構成する設計スタイルを意味します。 つまり、コンポーネント間の依存を減らし、コンポーネントをそれぞれ独自で運用することが目的であります。 LINEドクターの場合も、このような形でコンポーネントが分離されています。LINEドクターもこのようにコンポーネントを分離して、依存を最小化しています。 LINEドクターは、LINEのビデオ通話を通じた医師の診療、お薬の処方、配送までワンストップで受ける事ができるオ
Web Front-end Engineer
こんにちは。LINEフロントエンド開発センターのYoungjin Jangです。 この記事ではオンライン診療サービスLINEドクターの概要と、フロントエンド開発の流れについて紹介します。LINEドクターは2020年リリースし、医師と患者の距離を縮めることを目指してサービスを展開しています。 多くのユーザーのコミュニケーションを支えるLINEだからこそできるオンライン診療サービスの特徴と、その開発の様子を、この機会に是非知っていただければと思います。 こちらがLINEドクターの入口となる画面です。ここからエンドユーザーはオンライン診療を申し込んだり、薬の配送を申し込んだりします。オンライン診療の予約が確定すると、ユーザーはLINEでのビデオ通話を使って診療を受けます。予約し、受診し、薬を受け取るまでをLINEを通して完結することができるサービスです。 LINEドクターのフロントエンド開発は、概ね下記のような流れになります。バージョンごとに企画からデプロイまでをワンサイクルで開発します。各段階でフロントエンドエンジニアが何をしているのか、今からお話しします。 企画・デザイン 新規機能に