はじめに
こんにちは、東京大学大学院学際情報学府修士1年の野田栞穂と申します。2023年8/21~9/29の6週間、LINE株式会社の就業型インターンシップにサーバサイドエンジニアとして参加させていただきました。Data platform室のIU Devチームに配属され、LINE社内のData CatalogにOpenAI APIを利用したAI アシスタントシステムの導入を目指すというプロジェクトを行いました。
本記事では、そのプロジェクトの内容について報告します。
背景
IU Webとは
LINEでは、データ利活用を促進するため、社内のデータをまとめて管理・処理できるInformation Universe(IU)というデータプラットフォームが構成されています。そして、IUのData Catalogとして開発されているのがIU Webです。IU Webでは、「データの民主化」というスローガンを元に、誰もがデータのアクセス・活用がしやすいことを目指しています。
機能としては以下のようなものが挙げられます。
データの説明や意味などのメタデータやデータ同士の関係をまとめる。
データの検索