
こんにちは。LINEでテクニカルエバンジェリストとしてLINEのAPIを利用したデベロッパーのビジネスの成功をお手伝いさせていただいている立花です。
東京、関西に続いて九州地区においてもLINEのプラットフォームやAPIに興味のある方のコミュニティが発足しましたのでお知らせします。
コミュニティ紹介
九州地区におけるコミュニティは「LINE Developer Group Kyushu」という名称となりました。既にハンズオンや忘年会が開催されています。
勉強会の告知等が行われるConnpassのページはこちらになります。ご興味のある方は是非ご登録ください。
イベントレポート
コミュニティのご紹介も兼ねて、12/20(金)に開催された「忘年会わいわいハンズオン♪ 〜micro:bit x LINE Beacon & Botの巻き〜」のレポートをお届けします。

会場は頻繁に技術者向けのイベントが開催されているエンジニアカフェさんです。いつもありがとうございます。

前半はハンズオン。講師はAPI Expertでもあり、LINE SMART CITY FOR FUKUOKA ハッカソン!でも大活躍だったTakashi Kawamotoさんです!

今日の内容はmicro:bitのLINE Beacon化です。LINE Beaconデバイスの仕様である「LINE Simple Beacon」を提供しており、どなたでも簡単にお持ちのBLE搭載端末をLINE Beacon化することが可能です。

後半は忘年会!じゃんけん大会でClova Friendsがプレゼントされるなど、盛り上がったみたいですね!
次回イベントの告知
次回のイベントとして、「LIFF v2とVue.jsを使ってLINEログインを実装してみよう!」の開催が予定されています。LIFFとVue.jsという人気の技術を実際に手を動かしながら学べる機会となっておりますので是非ご参加下さいね。