今年は東京・京都・福岡にてサマーインターンシップを開催しました。
東京と福岡では5週間の就業型コース、京都では5日間のチーム開発コースとして実施しました。
今回は、LINE KYOTOのインターンシップの様子をご紹介いたします。
LINE KYOTOのインターンシップではLINEのプロダクト開発、チームでの開発、エンジニアの働き方について学び、実践していただくことを目的に、前半はプロダクト開発やチームでの開発の手法について学び、後半はハッカソン形式でチーム開発を行いました。
▼オリエンテーション
今回、5日間のインターンシップを2日程に分けて行い、計25名の方が参加。関西圏からの参加が8割、中には北海道・東北・関東・中部からの参加者もいました。
まず初日のオリエンテーションでは、LINEの会社概要・開発体制やLINE KYOTOが開発しているプロダクトについて説明しました。

▼課題説明
今回のハッカソンのテーマは、正式リリースに向けてLINE KYOTOで開発が進んでいるプラットフォームプロダクトと、LINE社内で使っている開発環境を用いてのチームでのアプリ開発です。
このテーマのもと、LINEのプライベートクラウドVerda上に構築されたVerda Kubernetes System上で、LINE Front-end Framework(LIFF) SDK最新バージョンをフロントエンドに用いたウェブアプリケーションの開発をしていただきました。
メンターが考えた4つの課題から、各チームごとに担当したいプロジェクトを選びました。
4つの課題
- TODO:言わずと知れたTODOアプリ。LIFFを使うとボットとの連携もスムーズにできるようになるので、チャット内容からリストを作るようなこともできる。
- キャラクターあてゲーム:LIFFで作ってみようというプロジェクト。質問にユーザーが回答をしていくと、最後にユーザーが思い浮かべている固有名詞を当ててくれる。
- カードゲーム:同じLINEグループ内のユーザー同士を対戦できるカードゲームをLIFFで実現する。
- Geo:ユーザー同士、お互いの場所をマップに表示させて、待ち合わせ場所を決めるマップアプリを作る。

▼レクチャー
開発を行う前に、LIFFアプリの開発に必要なレクチャーを実施しました。デプロイ環境構築・Gitの使い方・LIFF 開発環境構築・Linuxサーバーのログイン方法について説明し、一緒に環境構築を行いました。

▼懇親会
初日はオフィスでピザパーティを行い、参加者同士や社員との交流を深めました。

▼開発
2日目からいよいよ本格的な開発がスタート。
実質3.5日の期間の中で開発を行うため、限られた時間の中でチーム内で方向性を決め、役割分担し優先順位をつけて開発する必要があります。
ホワイトボードを使用したり、メンターに相談したりして、開発を進めています。
朝と夕方にはチームメンバーがメンターに今日担当したことと明日のやることを共有し、進捗確認しながらアドバイスをもらいました。
▼エンジニアとの交流
メンターと一緒にランチを食べたり、東京にいる新卒入社エンジニアと電話会議をつなげて遠隔で会話したり、LINEのエンジニアとのコミュニケーション機会も設けました。
▼成果発表会
最終日の発表会ではイベントスペースにて成果発表会を開催しました。
チームごとにデモを見せながら技術についての説明を行い、最後に苦労した点や学んだ点について発表してもらいました。
TODOアプリや Map機能を使った一般的なアプリから、カードゲームや対話形式のゲームといった複雑なゲームまで切磋琢磨して開発していただきました。
限られた開発時間の中でしたが、各チームがそれぞれしっかり話し合って、進め方や機能実装・デザインなどを工夫し、チームごとに特色が生まれていました。
また、アプリをまず動く状態にしてから徐々に細かい機能を追加していくという進め方をとっているチームもあり、これはLINEの実際の開発現場でもよく用いられている開発手法です。
短期間でLINEでの実際の開発体験を学ぶという本インターンの目的に沿ったインターンを実施することができました。
各チームで開発の際に使用した技術は以下の通りです。
Server-side | 言語 | Python,Kotlin |
ライブラリ | Pyramid, scikit-learn,SQLAlchemy, Django, Flask, Spring Framework | |
Front-end | 言語 | JavaScript, Kotlin(Kotlin.js) |
ライブラリ | LIFF SDK, Bootstrap,Vue.js,React | |
外部API | - | Google Maps API , LINE Messaging API |
Database | - | tsv, MySQL,SQLite |
Infrastructure | - | Docker,Kubernetes |

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
2021年度新卒採用の募集をしておりますので、ご興味のある方は是非ご応募ください。
LINE株式会社 2021年度新卒採用サイト https://linecorp.com/ja/career/newgrads/engineering/