Developer Relations Team で Culture Evangelistをしている櫛井です。
毎年エンジニア志望の皆さんから好評をいただいているLINEのインターンですが、今年も募集開始いたしました。
LINE株式会社 | インターンシップ 2018

約4週間かけて開発・研究を行っていただく「エンジニア就業コース」に加え、2018年からは講義+開発演習という形の「エンジニアスクールコース」を新設いたしました。企業でのアルバイト経験がない方や、他企業でのインターンとの掛け持ちなども可能ですので是非ご応募ください。
エンジニア就業コース
概要
参加する学生それぞれが個別のテーマを持ち、約4週間かけて開発・研究を行います。
ポイント
- 1ヶ月間で40万円支給
- 大規模サービスの裏側が見ることが出来る
- LINE Cultureを肌で感じることが出来る
募集締切
第1ターム 5月31日(木) AM10:00
第2ターム 6月18日(月) AM10:00
実施期間
A日程 8月6日(月) ~ 8月31日(金) ※土日除く平日
B日程 9月3日(月) ~ 9月28日(金) ※土日除く平日
※希望により2ヶ月間の参加も可能です
エンジニアスクールコース
概要
LINE監修の技術カリキュラムを受講していただき、個人、または学生同士のチームで開発を行います。週に1回LINEのオフィスに来ていただき、最初の2~3回は講義型、後の3~4回は開発演習を行っていただきます。
ポイント
- ゼロからの開発経験が積める
- 専属講師による、オンライン、オフラインの開発サポートがある
- これから一緒に学ぶ仲間が見つかる
募集締切
第1ターム 5月31日(木) AM10:00
第2ターム 6月18日(月) AM10:00
実施期間
2018年8月~9月の中で週1回、全5回を予定。
※詳細は決まり次第ご案内致します
各コースの詳細や最新情報は公式サイト LINE株式会社 | インターンシップ 2018をご確認ください。公式サイトでは過去のインターンシップ参加者の皆さんの声も掲載していますので、どういった雰囲気なのかがおわかりいただけると思います。
選考責任者より一言

LINEのインターンシップ、エンジニアコース選考責任者の橋本泰一です。普段はスマートAIプラットフォームClovaの開発責任者をしています。
今年もサマーインターンシップの季節がやってきました、毎年色々な才能に出会えるのでワクワクしています。2018年のインターンでは、LINEだけでなく、LINEファミリーアプリ、LINE GAME、Clovaなど多様なサービスでインターンを受け入れます。LINEが手がけている様々なサービスの開発現場を体験できるチャンスでもありますので、皆さん是非チャレンジしてみてください。