こんにちは、LINE Fukuoka株式会社で開発エンジニアをしている開田です。
4月25日(水)に京都でLINE Developer Meetup #33が開催されましたので、参加レポートをお届けします。
今回も100名近い方にご参加いただき、ありがとうございました!
今回は「ミドルウェア」をテーマに、2人の弊社エンジニアが登壇いたしました。
HBase, no trouble
最初のセッションはLINEの鶴原がHBaseについて発表しました。
ご参加いただいたみなさんの中で普段HBaseを使われている方はいらっしゃいませんでしたので、まずはHBaseとは何かを紹介し、続いてLINEでのHBaseの活用方法とHBaseの運用体制、最後にトラブルシューティングの事例を紹介しました。
資料はこちらです。
LINEデリマでのElasticsearchの運用と監視の話
2番目のセッションはLINEの渡邊がElasticsearchについて発表しました。弊社サービスのLINEデリマで検索エンジンとして利用しているElasticsearchの運用について、時系列で紹介しました。
また、多くの弊社サービスの監視で使用しているPrometheusについても紹介しました。
資料はこちらです。
LINE KYOTOについて
最後に、ご参加いただいたみなさんが気になっていたLINE KYOTOについて発表がありました。
6月の中旬に河原町のすぐ近くにオープン予定です!
内装イメージなど、詳細はこちらのプレスリリースをご参照ください。
懇親会
発表後は、恒例のSushi&Beerの懇親会です!
今回も弊社エンジニアとはもちろん、ご参加いただいたみなさん同士でも、ミドルウェアに限らず、いろいろな話題で盛り上がりました。いよいよ来月オープン予定のLINE KYOTO ですが、引き続きエンジニアを募集しておりますので、ご興味がある方は、ぜひご応募ください。
・京都採用情報
・Kyoto Career Information報