はじめに
こんにちは、京都大学2年の岸直輝です。この度、LINEの冬インターンシップのエンジニア就業コースに2/18~3/15の一ヶ月間参加させていただきました!
今回のインターンでは、サーバーサイドエンジニアとしてチームに加わり、通常の業務と同じタスクに取り組むことができました。ここでは、その内容について紹介したいと思います。
取り組んだテーマについて
私はLINE LIVEというライブ配信サービスのサーバーサイドのチームに配属され、「LIVE Q」という新機能のAPI開発や負荷対策の設計・実装・検証を行いました。
ここで簡単に「LIVE Q」について説明しておきます。「LIVE Q」は時間で進行していくクイズイベントで、開始時刻になると、参加を希望した配信者全員に一斉に問題が配布されます。配信者は出題される問題を順番に解いていき、その正解数を競い合います。視聴者はクイズに答える配信者をアイテムで応援することができ、好きな配信者をサポートすることができます。TVのクイズ番組で芸能人が問題に答える様子を見ている感覚に近いと思います。
さて、「LIVE Q」は仕様上、