Aoi Ito
2023-03-24Speechチーム / ASPチーム
はじめに
法政大学情報科学部ディジタルメディア学科3年の伊藤 葵と申します。私は、LINEインターン(技術職就業型コース) 及びアルバイトとして2022年8月から8ヶ月間、音声認識の研究に携わりました。
インターン & アルバイトでは、実際に企業で行われている研究を進めるだけでなく、人生初の 学会発表 (題: 日本語音声認識における語彙集合分割とマルチタスク学習による目的語彙抽出)、さらには国際会議への論文投稿もさせていただきました!
本ブログでは、研究内容の紹介・人生初の学会・インターンの感想についてご紹介いたします。
研究内容の紹介
本インターンで進めた研究について、簡単にご説明します。詳しい仕組み等が気になった方は、ぜひ論文に目を通してみてください。
問題背景
現在、音声認識の技術は日々進歩し、さまざまなサービス(会議の文字起こしや音声検索etc.)で活用されています。多岐にわたる活用方法に伴い、認識結果の扱い方も目的に応じて変わってきます。例えば、文字起こしといった音声記録では”発話内容すべて”の正確な記録