【協賛情報】Hack Day 2021
2021年2月20日(土)から関連イベントが開催される Hack Day 2021にて、LINEはテクノロジーおよび賞の提供を行います。提供は LINE Blockchain & LINE CLOVA という2つのプロダクト・ブランドからそれぞれ実施いたします。
2021年2月20日(土)から関連イベントが開催される Hack Day 2021にて、LINEはテクノロジーおよび賞の提供を行います。提供は LINE Blockchain & LINE CLOVA という2つのプロダクト・ブランドからそれぞれ実施いたします。
2019年11月23日(土)に開催される、JJUG CCC 2019 Fall にて、LINEはゴールドスポンサーと懇親会での寿司スポンサーを務めます。また、当日はLINEのエンジニアが3つのセッションで登壇いたします。
2019年11月12日(火) , 13日(水)に開催される「プロダクトマネージャーカンファレンス 2019 」にて、LINEはプラチナスポンサーを務めます。
今回LINEからは、執行役員の二木が「LINEにおけるお金とユーザーのジレンマ」「LINEのPM、ぶっちゃけどうなの座談会」というタイトルで登壇いたします。
2019年10月31日(木)に開催される「EOF 2019」にて、LINEはダイヤモンドスポンサーを務めます。
今回LINEからは、Verda室に所属する谷川が「プロジェクトマネジメントを武器に働こうとしていたら、組織/チーム作りを武器にしたくなった話」というタイトルで登壇いたします。
2019年10月4日(土)に開催される「CROSS Party 2019」にて、LINEはシルバースポンサーを務めます。
CROSS Party 2019は「興味の外側に会いに行く」をコンセプトとして、宇宙関係ビジネス、データ関連、技術的負債、 エンジニアの働き方、IT企業ではない企業でのエンジニアの働き方などテーマを元に、日本におけるトップエンジニアや有識者の方々がパネルディスカッションを行うイベントです。
2019年8月24日(土)にプログラミング言語 Kotlin に関するカンファレンス「Kotlin Fest 2019」にて、LINEはことりスポンサーを務めさせていただきます。ぜひご参加ください!
2019年7月13日(土)に開催される、Go Conference‘19 Summer in Fukuokaにて、LINEは軽食スポンサーを務めます。また、当日はLINEのエンジニア Huy Do がスポンサーセッションとして登壇いたします。
学生を対象に開催される、ネットワーク機器やサーバ機器を用いた環境構築や構築したシステム・ネットワーク上で発生するトラブルを解決する技術コンテストICTトラブルシューティングコンテスト2019にて、LINEはプラチナスポンサーを務めさせていただきます。
こんにちは、LINEでCulture Evangelistをしている櫛井です。2019年5月18日(土)に開催されたJJUG CCC 2019 Springにて、LINEはゴールドスポンサーと懇親会での寿司スポンサーを務めました。また、LINEのエンジニアが4つのセッションで登壇いたしました。
LINEではサービスの開発言語としてJavaを多用しているだけでなく、社内にJavaやその周辺技術にContributeしているエンジニアが多数所属しています。そのため、企業としてJavaコミュニティへの感謝からJJUG CCCには継続的にスポンサーさせて頂いています(前回のレポートはこちら)
Developer Relationsチームの三木です。
2019年4月18日(木)〜19日(金)にタワーホール船堀にて開催されたSeleniumConf Tokyo 2019で、LINEはプラチナスポンサーを務めました。会期中は、スポンサーブース出展を行った他、LINEのテストエンジニアがSeleniumに関するセッションを行いました。本記事では、写真を中心にその模様をレポートします。